今更の続き、児童精神科受診アドバイス編
2017年11月2日(木)21:56 0
コムギの問題(8歳)
「2ヶ月ぶりの児童精神科受診、漢方編」の続きです。
途中まで書いて放置してしまい、気づいたら2ヶ月半…
後編にあたる今回はアドバイス編です。
癇癪の面で言えば落ち着いてますが、
気質が変わるわけではないので困ってる事自体は相変わらずありました。
診察時間が短いのでこれまでは癇癪等の問題が優先事項だったけど
今回は落ち着いてるので地味な部分を聞く事が出来ました。
ここからは私の解釈なので先生の言いたい事とズレてる可能性がある事をご了承ください。
まずひとつめに質問したかったのは「ガマンが出来ない」部分。
具体的な例は、お腹が空いてたらどんな状況でもしつこく要求する事。
お友達の家でそこのママさんが急いで準備してくれてるにもかかわらず
「お腹すいた!」「ガマン出来へん!」「早くーー」「死ぬ!」等を連呼する等です。
「今がんばって用意してくれてるから待ち」と何度言い聞かせても効果がなく
私が半切れ(よそのお家なので控えめだけど)になっても響きません。
お友達のママさんは「ちょっと待ってな~」「今用意してるから!」と
優しく慰めてくれるけど逆にその優しさにつけあがってる感じはありますが
クラス内ではこういう事は一切ありません。
これに関しての対応は、外に連れ出す等一旦その場を離れたほうがいいようです。
ガッツリ怒るにしても他のママさんの目もあるので
そういう意味でも一度離れるほうが良いでしょうとの事。
ただ、迷惑にならない場合やマナーに関係のない部分だったら放置が一番です。
実際欲しい物を買ってもらえなかった時の愚図り等は基本放置してますが
そういう時はそれで良いと言われました。
放置するのが一番早く終息する事は身を持って実感してますが
まわりに迷惑が掛からない事ならやはりそれが一番のようです。
あと、日頃怒るにしても口で言うより目で怒る方が効果があるとの事。
例えばメガネを外すとか、表情を変えるとかわかりやすい方法を取るのが良いそうです。
前にも言われたけど日常でグチグチ言うのではなく
ここぞという時にガツンと怒ったほうがいいという事だと思いますが
表情を変えたり合図を作るのは効果的とのこと。
あと、「決してそうしたほうがいいとは言わないけど…」という事を前提に言われたのは
「警察行くぞ」とか「サーカスに売るぞ」という斜め上からの叱り方のほうが効果があるかも、と。
(あくまでもコムギのようなタイプの場合です)
「サーカスに売るぞ」は私の時代では聞いた事がないけど
先生の時代にはそういう叱り方があったそうです。
理屈で向かう(=正論で訴える)と立場が対等になってしまい、
結果的に兄弟ゲンカのようになってしまうので
コムギのようなタイプは「斜め上から」の叱り方のほうが効果があったりするそうです。
なるほどなぁ。
コムギはダメな事はダメと理解してます。
なので正論で正面から責めるより
こういう方法のほうが効果があるのかもしれません。
妙に納得しました。
何より神経質だけど繊細ではないタイプだしね…
離婚後の変化についても聞かれましたが
この部分についてはコムギはマイペースです。
むしろユッチのほうが心配になる面があります。
コムギはヘンに切り替えが早いところもあるのですが
「それに助けられてる部分もあると思うよ」と先生には言われました。
それは私も日頃から感じてました。
良くも悪くも単純。
普通の子ならもっと引きずるであろう事も
びっくりするほど切り替えが早くて動じないという面があります。
でも「それが発達障害やねんなぁ」と先生はしみじみと言ってました。
怒った時に言い返してきたり反抗するのはハラが立つけど
それも愛着関係が出来てる証拠だそうです。
虐待等を受けてる子は親の前でそういった甘えは出さないんだそうで。
ただ、相手によってぜんぜん違う態度を示すコムギは
将来騙される可能性も高いとの事。
コムギが心を許す相手がコムギを騙そうとしたらチョロイ、みたいな。
一見警戒心が強いように見えるけど
心を許す相手は「絶対」になってしまうのでたしかにその通り。
そして、私も同じです。
この投稿を途中まで書いて数ヶ月放置してましたが
グチグチ言わないように気を付け、
ここぞという時は態度を変える等の工夫をすると
ある程度の効果はあったと実感してます。
親子で悪循環に陥る事は格段に減ってます。
ただ、私もダメな人間なので感情的になってしまう事もあり
「なかなかむずかしいなぁ」と思うのが正直なところ。
他人の子相手なら出来る事も我が子相手なら出来ません。
たしかに癇癪は減りました。
家庭内で「もうどうにもならない!」という事もありません。
でもやっぱりこの子は普通じゃないな、と実感してる今日この頃。
主に考え方や捉え方がおかしい部分とガマンの出来なさ…
自己管理も同じ年の子より出来ません。
でも誰にも理解されないのがつらいです。
「うん、そうそう!わかる!」と話し合える相手が欲しいです。
「普通」と言われる事はいい事なのかもしれないけど
私としては「普通だと思われたくない」という気持ちが勝ってしまってます。
コメントをする