こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

女の子の顔を殴る(後編)

前編の続きです。

コムギが女の子の顔を殴った理由ですが、
家に帰ってからやっと話してくれました。

 

1年生の3人(男子2人、女子1人)で落とし物のリップクリームを拾ったそうで
男子2人でキャップを開け、キャップでリップ本体をこそぎ取ってにおってたそうです。
(スティック糊かリップかわからなくて判断しようとしたとの事)

それを見て「そんな事したらあかん」と咎めた女の子。
でもコムギは落とし物の所に持って行こうと思ってたらしく
こそぎ取った部分も中に戻そうとしてたそうですが
そのこそぎ取った部分を女の子が取り上げて捨ててしまった事にハラを立てて殴ったという事でした。

「元に戻そうとしてたのに捨てられた」というのがコムギの言い分です。

いや…
それって手を出すところなんだろうか。

ハラが立ってしまうのはわからなくはないけど、それって顔を殴る事?
相手の子も悪気があってやったんじゃないよね?
女の子からしたらコムギたち男子の行動が良くないと思ったわけですよね。

好奇心旺盛な男の子たちの行動も理解できます。
「何これ?」となったんだろうと思うし
いじってみたくなるのもわかります。

ちなみにもう1人の男の子は全くハラを立てておらず一切揉めてません。

お互いギャーギャーやりあった末に手を出してしまったのならまだわかるけど完全に一方的。
しかも手を出すような事でもない。

 

私が落胆してるのは「手を出した」という事だけではなく
暴力を奮った理由が納得できない事と、全く反省する素振りが見られない部分です。

やってしまった事はどうにもなりません。
時間は戻せないので取り消せません。
でもまったく反省しないってどうなの。

話をしようとしても「謝ったし!」とふてぶてしい態度を取り、
「だって〇〇ちゃんが〇〇したから」と言い訳をする。

もちろんコムギの気持ちに同調する言葉も掛けてるし
手を出す事が悪い事だというのはコムギも理解してます。
そこは私も毎回厳しく言ってます。

でも理由があれば正当な行為だと言わんばかりの態度。
反省の色もなく歌いながら答えてる。
母親が真剣に話をしてるのに歌いながら対応する神経がわからん。

必死で抑えるけど、この時点で発狂しそうな程ハラが立ってます…
「バカにしてんのか?!」と言いたくなる。
(コムギにそこまで高度な知能はないけど)

 

この言い方が正しいのかはわからないけど
こんな事を繰り返してたら「いきいき」に行けなくなる可能性がある事も言ってます。

でも自覚なし。
「他人事か?」と思うほどヘラヘラしてる。

切実に訴えてるつもりなのに軽い反応しか返ってこないし
何をどう説明しても「え?だから謝ったやん」という感じ。

親の気持ち、やられた側の気持ち、
とにかく何かひとつでも感じてもらおうといろいろな言い方をしたけど
まるで他所の国の紛争の話をしてるかのような反応。

ダメだ、こりゃ。

 

落ち込んだってどうにもならないけどこのままじゃダメだと思う。
でもどうしていいのか見えてきません。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

「女の子の顔を殴る(後編)」へのコメント

  1. きついとも思えるかもしれんけど…‌

    コムギくんに言い聞かすのはもちろんなんだけどまず後回しにして、まずは殴られた女の子の怪我してないと指導員さんからの話だけなら、直接おうちに伺って女の子の実際殴られたとこ腫れ上がってるかもしれないし一度相手の親御さんと話した方がいいかも。‌

    もう起きてしまったことに対してはしょうがないとは思えるけど、やっぱどんな理由でも痛い思いしてる時点で痛い思いしてる子は被害者でしてしまった子は加害者やから、してしまったことに対して謝罪はするべきやし、これからしないようにどう言い聞かせていくとかも相手の親御さんに伝えたらどうかな?‌

    親同士が話してる様子みてコムギくんにも罪悪感生まれるかもしれないし、その女の子とコムギくんためにもこれからどうしていくべきか道筋はできるように思うので…‌

    コムギくんに罪悪感生まれるのはもう何度も言い聞かすしかないと思う。うちの長男なんて罪悪感生まれたの小4なってやっと相手側の気持ちになって考えてくれるようになったからほんまに何で何で!?ってしょっちゅう叫んでたわ(^_^;)

  2. >明昇
    ブログには書いてないけど、相手の親御さんへの謝罪はちゃんと考えてるよ。‌
    お互い様と言える理由でもないし、これが初めてでもないし、‌
    相手の子や親御さんの気持ちを思うと軽く考えていい問題やとは思ってない。‌

    ただ、親同士のやり取りを見せる事がプラスになるというのは正直何とも言えないかも。‌
    「親が謝罪してる姿を見せるべき」というのが一般論なのは理解してるけど‌
    『謝ったら帳消し』『謝ったらOK』となってしまってる息子にそれを見せるべきなんやろうか?‌
    更に「謝ったんやからいいやん」ってなるんとちゃうかな…と。‌
    (捉え方が独特な部分があって)‌

    「親が謝ってる姿を見て何かを感じる」というのは今の息子には到底無理な部分。‌
    何かを感じれる子なら効果はあると思うけど、‌
    壊滅的に他者の気持ちを読み取れない子が何か感じるとは思えなくて。‌

    実際電話での謝罪はしたことがあるけど‌
    息子に全部説明した上で相手の親御さんにこういう理由で謝る事になったよ、と電話をした時も何も響いてなかった。‌
    事情を知ってるはずやのに「誰?誰と話してたん?」とテンションが上がってワクワクしてたくらい…‌

    てか、手を出した事自体は「〇〇されたから」と正当化してしまってるけど‌
    手を出したらあかん事自体は実はよく理解してるねん。‌

    捉え方と考え方はねじ曲がってるけど‌
    やったらあかん事というのは本人もわかってる。‌
    いくら言い訳して正当化しても「手を出していい」とは絶対言わない。‌

    「言い聞かせ続ける」という部分に関しては‌
    一般的に「言い聞かせるしかない」と言われてるし誰もがそう言う。‌
    保育士さんも区役所の相談員さんも。‌

    だから私もそこに固執して散々言い聞かせてきたし‌
    それが正しくてそれしか出来る事はないと信じてきてた。‌

    でも息子の場合は「わかってるけど瞬間的な感情が抑えられない」のが原因やから‌
    言い聞かせたところで抑えれるわけじゃないし‌
    一番の問題は「わかってもらう」じゃなく、感情のコントロールやから実際のところは別問題やったりするねん。‌

    もちろんあかん事はあかんし、育児という部分では必要やと思ってる。‌
    親の義務やとも思うからそこの部分ではその都度言い聞かせてるけど‌
    息子の根本の問題に関しては言い聞かせれば何とかなるというものではないと病院でも言われてるねん。‌
    状況によってはくどくど言い聞かせてしまう事が逆効果になる場合もあったりで。‌


    相手の親御さんにちゃんと謝罪をする事は必須やと思ってるけど‌
    「今後どう対応するかの説明」を考えた時に‌
    正直ほんとに何をどうしたらいいのかわからんくてすごく悩む。‌

    言い聞かせると言ってももう何年も言い聞かせてるのに変わらんのなら‌
    それだけじゃダメって事になる。‌
    その上で「言い聞かせますので…」って言ってしまうのは建前でしかない気もする。‌

    実際同じ事を繰り返してて‌
    言い聞かせる事が得策じゃない事もわかってるから‌
    どうしてもその場の言い逃れでしかないと思えてしまうねん。‌

    息子が相手の気持ちを考えるというのはまだまだ高度すぎるから‌
    とりあえずは衝動的に手を出してしまう事をどうにかするのが先決やけど‌
    この部分に関しては専門の先生でも「これで解決」みたいな法はないみたいで頭を抱えてる。‌

    こういう事が日常的に多いなら服薬の対象になるけど‌
    息子の場合はごくたまに何かがあった時だけしか出ない事と‌
    基本的には落ち着いて行動ができてるから薬を使うというのは対象にならんみたい。‌
    そしてこういうタイプは薬を使ってもあまり効果がない事が多いらしくて。‌

    ブログでは軽い口調で書いてたりするから非常識な親に映るかもしれんけど‌
    (いや、実際非常識な部分はあるけど…)‌
    実際は重くいろいろ考えておりまっす(-“-;)

コメントをする

1 − one =

ページの上に戻る