こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

ふろしき

もう5月の話になりますが、ユッチの担任の先生から
「風呂敷を1枚用意してください」と連絡がありました。

子供を認可保育所に預け始めて4年目ですが
風呂敷がいると言われたのはこれが初めてです。

 
うちの保育所では4、5歳児の夏場のお昼寝にはバスタオルを2枚使う事になってますが
風呂敷はそれを収納する為に使うそうで。

3歳児クラスまでは布団用の押入れがあるけど
お昼寝を卒業する子が多い4、5歳児のお部屋には押入れがありません。

なので、お昼寝用バスタオルは各自ロッカーに入れる事になるのですが
今まで他の学年はそのまま入れてきたけど
ユッチのクラスは風呂敷で包んで収納するという方法を取る事になったそうです。

 
実はこれは担任の先生独自の案。

 
「結ぶ」という事の練習になる事と、
なかなか終息しなかったシラミの対策にも良いだろうという事で導入されました。
(この話が出た当時は1月から続いてたシラミ騒動がまだ終息してなかった)

ユッチの担任の先生はすごく熱心な先生で
マニュアル通りではなくいろいろな独自の方法を取り入れてくれます。

また別の機会に書こうと思うけど
他にもいろいろ「このクラスならでは」の方針があったりします。

あえて風呂敷を選んだ理由も
滑りやい素材だと子供でも結んだりほどいたりしやすいだろうという事でした。

 

この「結ぶ」という行為も家では教えてないはずのユッチも
いつの間にか出来るようになってたので
余裕のない母にとってはありがたい事この上ない。

風呂敷の話が出る少し前から
家にある布という布を結びまくるというナゾの現象が起きてたのですが
どうやら保育所で教えてもらった事によってはまってたみたいですね。

後で「あぁ、これでか」と納得。

 
ただ、うちには風呂敷がなかったので新しく購入しました。

どうせ買うならいずれユッチが不要になっても使える物を…という事で
私の独断で好みの物をネットでポチッ。
800円くらいだったと思います。

0714_01

あぁ、この「和」な感じがいいですね~。
直接名前を書くと後々使えなくなるので名前は刺繍で入れました。

年を重ねた時、この風呂敷が似合う女性になってたらいいな。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

「ふろしき」へのコメント

  1. なかなか斬新なアイデアやね!‌
    うちのママ友(保育士)もかなり熱心でいろんなこと挑戦してるみたいやわ。マニュアルも大事やけど、+αで子どもの成長につながることをしてくれるのってありがたい。

  2. >りえさん
    いいアイデアよな( ^∇^)‌
    いい意味で独自のやり方を貫いてて頼れる先生やねん~。

コメントをする

5 × 1 =

ページの上に戻る