早朝コンビニでのグチNEW
朝5時。
隣のコンビニに冷凍の果物が入っていて機械で作るスムージーを買いに行きました。
希望の商品を持ってレジへ行くと外国人の店員さんが
「1分くらいかかるけどいいですか?」と聞いてきました。
機械で砕くんだからそれくらいかかるのはわかっていたので
「あぁ、ハイ」と返事して清算しようとしたら
店長らしき年配の人が出てきてボソボソ言いながら
私には何も言わず商品を持って商品棚になおしにいきました。
何が起こったのかわからなくて、
レジにいた外国人店員さん2人に「どういうことですか?」と聞いたけど
2人とも状況がわからないようで首をかしげてる状態。
で、戻ってきた店長らしき人は「販売停止なんです」と一言。
はい?
それならそうと説明してから持っていけよ!
いきなり商品を戻されたらこっちは意味がわからんし不快極まりない。
「それならそうと説明してから持って行ってくださいよ。
いきなり持って行かれたら意味わからんやん」
と文句を言ったら下を向いて小さな声で謝るばかり。
商品があるのに販売停止ということは機械が使えない状態なんだろうけど
その説明もなく結局原因はわからず。
説明もなく下を向いて少しだけ謝る店長らしき人に無償にハラが立って
「謝るなら客の目を見て謝れよ」と文句を言って帰ってきました。
これ、カスハラとかじゃないですよね?
商品を戻される時に説明があれば「仕方ない」とハラも立たなかったのに
あの年であの接客、今まで何を学んで生きてきたんだ。
コメントをする