調子ノリ、学習能力ゼロ
2020年10月19日(月)21:57 0
ユッチの問題(3年生)
帰宅後、ユッチから「〇〇くん(仲のいい男の子)が体育の時間に跳び箱でふざけててケガしてんー」と聞かされたので
「ユッチも気をつけや。ふざけたらほんま危ないからな!」と言ったのですが
「え?ユッチはぜんぜん大丈夫やで♪無敵やから~」
と調子に乗った言い方で返事が返ってきました。
小躍りするかのように返された返事にイラッとしつつ
「ユッチみたいなタイプが一番危ないねん、調子に乗りすぎるやろ」と釘を刺した数十分後、
食事中にコムギにちょっかいを出し、
ふざけて床でグネグネした結果口を噛んで悶えてました。
アホやろ。
途中で何度も注意したけどヘラヘラして聞かなかったユッチ。
ざまーみろ…としか言えません。
うちの子たちは調子に乗り出すとまわりの指示がまったく入りません。
発達障害特性あるあるでしょうか。
(ユッチは診断はないけど…)
子どもが調子に乗りすぎてしまう事自体はよくあるものかもしれないけど
私が鬼の形相でキレててもニヤニヤヘラヘラが止まらない。
リミッターが外れたかのように調子に乗ってる時は
人が怒っているというのがわからないようです。
これは「いきいき」からも何度か指摘がありました。
(主にユッチ)
大人が怒ってて「これ以上はやばいぞ」というラインもわからないんですよね…
まわりの子が「そろそろやばいぞ」と引いても突っ走るのがユッチ。
もうこれは昔から悩んでる事ですが
「大人を舐め腐ってる」と神経を逆撫でされる感覚になるものなので
「ここまでやったらわかってくれるか?」と首根っこを掴んで虐待まがいの事をした事もがるけど
それでもヘラヘラが止まりません。
これは逆に危機感というものを持ち合わせてないのかと心配になるくらい。
まぁ、空気を読めてないから危機感も何もないんだろうけど…
小さいうちは仕方がないとも思えなくなかったけど
さすがに9歳と11歳だとどうしたものか…と悩みます。
放課後デイでも調子に乗りすぎる事が多々あるようで
状況を聞くだけで「ええかげんにせえよ」とハラが立ちます。
救いようがないのは調子に乗って痛い目にあっても学習しないところ。
同じ事を何度も繰り返すことで…
とはいえ、普段私が困ってる事の中では順位は低いほう。
(重要じゃないという意味ではありません)
お友達のケガをキッカケにひさしぶりに考えさせられた問題でした。
コメントをする