こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

コムギ、高校入学式

この前コムギの入学式に行ってきました。
2泊3日の外泊中だったユッチも一緒です。

コムギは先に電車で登校してたけど
私とユッチはラクをしてタクシーで。

ほんとに電車だと不便。
自転車の倍以上時間がかかります。
タクシーなら1000円ちょいの距離なのに…

 
で、入学式ですが、やばかったです。
まず新入生が900人弱いるので入場だけで30分。
30分拍手し続けるとか手がおかしくなるし
正直自分の子以外は興味がないので退屈…

アリーナ、2階席、3階席とあるホールですが
保護者席も満員でパイプイスを追加するほどの人数。
写真を貼りたいくらいの光景ですが、貼るわけにもいかないのが残念です。

体育祭は京セラドームを借りるとか…
規模がおそろしい。

入学式前半自体はごく普通の入学式でしたが、
休憩を挟んだ後半にびっくり。
ノリノリで余興がはじまりました。

内容は省きますが、芸能人まで呼んでました。
私は知らないけどまわりに聞くと知ってる人が多くそれなりに有名らしい。

5曲ぐらい歌ってたけどお金が掛かってる施設なのか音響もよく、
みんなノリノリだしコンサート会場としか思えない状況で
「あれ?これ入学式やんな?」とユッチに話しかけると
ユッチも同じことを思っていました。
(コムギも思ってたとか)

でもやっぱりプロはうまいですね。
そんなとこにお金かけるなら学費安くしてくれ…って貧乏な私は思ってしまいますが…

 
初めてコムギの高校に行ったユッチは「これが学校?!」とびっくりしていました。
その気持ちよくわかるよ。
私もびっくりしたもん。

私立にお金がかかる理由がよくわかる…
ていうか、いらんとこにお金掛けすぎ!

 
そんな感じで入学式を終えました。
帰りは駅へ向かう人の群れを離れ、タクを拾って帰りました。

電車無理!

自転車通学の希望を出してますが、
まだステッカーが発行されてないとかでいまだに自転車通学が出来ず
コムギは毎日「吐きそう」と言いながら電車通学をしています。

親として人込みが苦手で過敏があるコムギのことは心配だけど
(体調というよりは通学が出来るかどうか)
相当時間が掛かるなら定期を購入したほうがいいのかどうかが気になる…

 
この先どうなるのか。
何をどう言おうが予測しようがわからないけど
中学校はほぼ不登校だったのでなんとか高校卒業をしてほしいというのが親の願いです。

でも挫折して退学というのも覚悟はしています。
えぐい金額を投入したけど、それもよくある話。
現時点で前向きであるコムギを支えることしかできないので
「どうなってもいいや」という気持ちを持つ事にしています。

 
旦那も高校を辞めたので中卒。
それでも逞しく生きています。

道は狭くなってしまうけど、その人その人の能力でどうにかやっていける。
私も高卒で家政科出身なのに独学でコーダーをやっている。

コムギに関しては私も敵わない部分があるので
高校卒業だけに目を向けず、プレッシャーを与えないようにしていこうと思います。
どうなってもコムギの知識欲がある限りどうにかなる。

 
一般的には普通に学校に通うのが当たり前だけど
中学校でほぼ不登校だったコムギなので、通えなくなっても仕方ない。

これは自分に対する言い聞かせであって
やっぱり卒業してほしいのが本音。

親の立場って複雑ですね。

自分も子ども時代を経験してるのでわかる部分もある一方
親となれば親の立場の気持ちがある。

でも元気でいてくれればそれが一番と思うようにしてます。
この先どうなるのかな。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメントをする

17 − 11 =

ページの上に戻る