コムギ、中学卒業
2025年3月16日(日)11:41
0
コムギの日常(中3)
コムギが中学校を卒業しました。
小学校ではずっとPTAに関わっていろんなイベントや
新聞作成に携わってたけど、中学校ではそういう関りは一切ありませんでした。
コムギも1~2年はほとんど登校してないし
私自身中学校に思い入れがまったくなく、
小学校の卒業式とは気持ちがぜんぜん違いました。
ただ、1年と3年で受け持ってくれてた担任の先生にはほんとに感謝しかないです。
いつも気にかけてくれて先生の個人携帯でSMSでのやりとり、
何かあればいつも連絡をくれて高校進学に導いてくれました。
家に来てくれてコムギと話をしてくれたり
ほんとに感謝しかありません。
コムギの進学先である高校もコムギの特技を理解して薦めてくれました。
私はこのへんの地域の学校は知らないし、
内申的に公立がむずかしいから私立になってしまったけど
説明会や体験授業で本人に火がついたのは先生のおかげです。
受験の筆記試験の日も面接の日も駅までわざわざ来てくれて
そこまでしてくれる?!と思ったりもしました。
面接の日なんて祝日ですよ。
家は近くないのにわざわざ駅まで応援に来てくれるなんて
そんな先生あんまりいないと思います。
私立なので莫大なお金を払いました。
今後通えるのかもわかりません。
お金を捨てるだけの結果になるという諦めている気持ちもあります。
でもやっぱり少しの期待もある。
親なんてそんなもんですよね。
それにしても卒業式って退屈…
校長の話が長い。
来賓の紹介もいらん。
卒業生代表の話も30分くらいあって「短くまとめてよ」と思ってしまったり…
(ひどい)
ただ、ひさしぶりに会ったママさんたちに
「コムちゃんほんとによかったね」と言ってもらえて嬉しかったです。
子どもづてに不登校が伝わってたんでしょうね。
卒業式の受け付けでこんな封筒を渡されました。
中を開けると手紙が入ってました。
「こんにちは。
3年間いろいろありましたね。
私は感謝しています。
まずね。パソコンをあたえてくれてありがとう。
あのままSwitchずっとさわってたらパソコンのこと分からず
ただのゲーム廃人になってたわ。(ゲーム廃人やけどな)
まあPCの知識ちょっとついただけでもよかってん!OKですか?
たぶんいい経験になりましたわ!たぶん!
これからもっと知識をつけていくつもりです。
がんばります。
コムギより」
どっちにしてもゲーム廃人やろが(笑)
まぁ、PCの仕組みや知識は私はもう太刀打ちできないほど得ていて
PCを与えてよかったのかなと思います。
これからはプログラミング等を勉強したいそうです。
ITビジネス科なので基本商業だけど、
2年生からはコースが分かれます。
プログラミング等の本格的な授業もあるみたいだけど
ふと思うと言語は何なんだろうなぁ。
私はWEBなのでPHPとJSだけど
ゲーム中心なイメージだからまた違う言語なのかな。
ちなみに手紙の掲載は本人の許可を得ています。
でも卒業アルバムだけは見せてくれない!
文集に何を書いたのか見たいのにー。
おそらく半分はAIを頼ってるんだろうけど、見せてくれません。
ま、そのうちこっそり見よう。
高校生活が楽しいものになりますように。
卒業おめでとう。
コメントをする