こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

ひとり飲みのグチ

※記入時と公開時に差があります。

 
今は金曜夜です。
近くの安い居酒屋でひとり飲んでます。

お金が厳しくなって飲みに行く回数も減ったのですが
それは仕方がないと思う。

でも旦那は友達に誘われれば自分のお金で飲みに行くし、
息子(旦那の)が来たら家計費からお金をだしてみんなで食事に行ったり飲みに行ったりします。

でも私が誘えば「金ない」「おごりなら行く」です。
旦那が行きたいと言えば普通に家計費から出して行きます。
お店も私の意見は通りません。

金がないとか言うくせに自分が行きたい時は行く。
友達となら自分で出す。

私の希望はまったく通らないということに腹が立ってよく揉めました。

「ワガママ」だの、黙れば「ほら、すぐ拗ねる」だの言葉も辛辣。
言っても無駄だから黙っただけなのに。

でも揉めるのもあほらしくなったので
要望も出さず晩ご飯も食べたい物を言われたらそれを作ってきました。

私より自由時間が多い旦那。
せめて買い物くらい言ってくれたら⋯と思うけど、嫌がって絶対行かん。
車もあるくせに。

 
私は会社に復帰して、勤務時間も少し長くなって
鬱も完治してない中(最近時々症状が出る)、
がんばって働いて、ごはんも作って、掃除や洗濯もして何なんだろう⋯と。

旦那も家事をしないわけではないし、
いろいろ助かってる部分もあります。
そこは素直に「助かってる、ありがとう」と伝えます。

それでも私が久しぶりに飲みに行こうって誘ったら
「外行く気ない」、で終わり。

最初は「◯◯行かん?」と聞いたら
「行かん。もし行くなら他がいい」と言うから
「どこならオッケー?」と聞いたら上記の返事。

 
たまたまならわかる。
でも基本「外行く気ない」「金ない」で断られる。

なので、今日はスーパーで旦那とコムギの弁当を買って、
それを置いてそのまま笑顔(というか、いつも通りの態度)で出てきたのが今です。

金銭的に生きるか死ぬかの状況で必死こいてるのがあほらしくなって文句を言う気にもなりません。

じゃあ飲みに行くなよって話ですが⋯

とりあえず時給が350円上がりました。
このまま規定時間働けたら月給に戻れます。
月給にもどればボーナスも出る。

その為には子どもの事や通院で抜けた時間は
夜や休日で賄わないと会社は納得してくれない。

でもそうしないとコムギが志望校に受かったらお金が払えないんです。
奨学金なんて入学にかかるお金すら賄えない。

旦那が助けてくれたらいいんですが、絶対出しません。
旦那の下着や服すら私負担。

何かこれ書いてて、私が他人なら「何で離婚しないの?」って思いそうだな⋯
むなしくなってきた。

出しなに「行ってきますー」って言ったら返事すらなかったから1人で飲みに行かれるのは気分が悪いんでしょう。

でも私は金曜の夜を楽しみます。
最後はヒレ酒。

私だってたまには外で飲みたいよ!
欲を言えば話す相手もほしいよ。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメントをする

10 − 7 =

ページの上に戻る