こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

よく忘れるもの

それは自転車のバッテリー。

 
電動アシストの自転車で出勤するようになり、
だいたい1日で20%弱のバッテリーを使用します。

結構ギリギリまで使ってから充電したほうがいいらしく
充電回数も決まってると言われたので計算しつつ充電してますが、
だいたい翌朝回収を忘れて自転車置き場に行ってしまうんですよね。

充電器は玄関に置いてるけど、うちはエレベーターが1基しかないマンションなので
タイミングによってはけっこうなタイムロスになります。

朝って急いでるし…
(早めに出ろよって話ですが)

 
そういうわけでこれを作りました。
帰ってきてバッテリーを充電機にセットした日はその場でドアノブに掛けておく仕組み。

まだ作ったばっかりなので使用してませんが、
これで忘れたらもう救いようのないアホですね。

みなさん、忘れないんでしょうか。
私がADHDだから忘れるんでしょうか。
数秒前まで覚えてても「靴を履く」等のちょっとした行動で一瞬で忘れるので
プレートぐらいで回避できるのかナゾです。

 
あと、紙がA4でもったいないのでこれも作ってみました。

これ、猫用トイレの前なんですが、
上は砂が入ってるけど、下は引き出しのトレイがあってペットシートを引く仕組みになっています。

うちの子たち、この引き出しに器用に手を掛けて引っ張り出します。
そうなるとおしっこが染みたペットシートをぐちゃぐちゃにされるわけで…

それ以来たまたまあったこの空き瓶を置いてるのですが、
誰かが来た時にご丁寧にカウンターに戻してくれていて
その後はご想像の通りです。

まぁ、これは注意喚起というより単純に作りたくて作っただけですが
休みの日とか時間がある時にこういうのを作るのが好きです。
楽しい。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメントをする

2 + 7 =

ページの上に戻る