コムギとの関係、ユッチとの関係
2024年12月28日(土)13:10
0
コムギの問題(中3)
ユッチの問題(中1)
現在ユッチと私の関係は良好です。
あれだけ反発しあってたのに今では大人同士の会話という感じで話ができます。
IQの問題なのか、子どもと話してる気がしない事も多く、
「ほんまに中1か?!」と思うことも多々あります。
何も言い返せないほどド正論をズバッと言われる事がある一方、
逆の意味で「あんた何歳よ」と思うほど子どもっぽい面もあり、
得手不得手に大きな差がある特性のせいなのかなーと思っています。
冷静に分析しているというか、頭の回転が早いというか
ケースワーカーさんもびっくりする事があるようです。
行動は子どもっぽくADHD全開なのでギャップもあるんでしょうか。
仲が良いのは離れて暮らしていることも大きいと思いますが、
いろいろがんばっている事を聞くと応援したいし
やっぱり我が子だから愛おしい。
あれだけ振り回してくれてストレスを与えてくれる存在だったのに
今良い関係を築けているのはケースワーカーさんと寮のスタッフさんのお陰です。
もちろんユッチ本人の努力による変化が一番ですが、
キッカケを作ってくれたのは公的機関です。
一方コムギとの関係は悪化する一方です。
親子でやりあうという意味では小学校で不登校になった時が一番ひどかったけど
お互いの精神面という意味では今が最悪です。
まず旦那とコムギの関係が悪化したこと。
これはケンカをするとか、どちらかがケンカをふっかけるという意味ではなく
コムギの行動に旦那の限界がきたこと。
それを察知したコムギは旦那を避けるし
旦那もコムギと関わろうとしない。
子連れ再婚の難しさを実感しました。
母親の私でさえ手を焼くアスペルガーのコムギ。
実の親であっても子どもが発達障害だと離婚率が高くなるという記事をネット上あちこちで見ます。
それが更に血のつながってない親となると尚更難しいんでしょう。
ユッチのように明るく人懐っこい不注意型ADHDだと逆に昭和タイプの実の父親より
変人の養父のほうがいいと言って仲良しですが、
コミュニケーション能力に問題があり、人見知りのコムギだと合わないようです。
最初は仲良くしてたし、
あの人見知りのコムギが慣れない男性と仲良くゲームの話をしていたので
ちゃんと家族になれると思っていました。
でも児相が絡んでても直らないコムギの生活態度。
母親の私でさえ放り出したくなるほどストレスだったコムギの行動に限界がきた旦那。
そしてそれが原因で別居にまで至り、
私のストレスや怒りや憎しみはこれまでにないほどにまで達しています。
「お前のせいで」
毎日思います。
コムギのことは大事だし、いなくなってほしくはない。
でもハラが立って仕方ないです。
「人の幸せ壊しやがって!」とすら思います。
私がそう思っていることはコムギもわかっています。
だから尚更親子で関りを持たない。
数日顔を見ないなんてことも普通にあります。
がんばろうとしてできないなら別です。
そうじゃないから私も旦那も限界がきたんです。
だからと言ってこのままでいいわけじゃない。
でもどうしていいのかわかりません。
絶対健康でいてほしいし、大事な子どもだという気持ちは変わりません。
旦那なんて放っておいてコムギに寄り添うのが正解だともわかっています。
でも私も未熟な人間。
コムギ同様扱いの難しいアスペ気質も入っています。
私自身自分のコントロールが難しいのです。
親子共に健常児(者)であっても、中3男子と母親の関係って
多かれ少なかれいろいろあると思います。
これが親子共にアスペで養父は変わったタイプとなると
「何となくやり過ごす」ということができず、
めっちゃ合うか合わないかになるんですよね。
今いろいろな事で頭の中は混乱しています。
でも子どもの成長も受験も生活に必要なお金も待ってはくれません。
どうしたらいいんでしょうね。
コメントをする