ネットワークカメラ設置
2021年12月14日(火)23:31
0
コムギの問題(6年生)
「今度はユッチ、対策を考える」で書いてたネットワークカメラを設置しました。
目的は子どもたちが学校に行っているのか確認する為と
もし行ってなかったら「行け」と伝える為です。
キッズケータイは持たせてるけど、
出てくれないので最終手段です。
昨日は18回かけてショートメールも送ったけどALLスルーだったしね…
もし休ませるにしても家にいるという確認が取れてないと学校側が困るとのことなので所在確認の為もあります。
あと、ユッチは体操教室に遅れたりするのでいつも時間になれば電話をするのですが
9割出ないので「体操行く時間やでー」と伝えられるメリットもあるかなぁと。
今回購入したカメラは税込6000円弱。
音声は双方向でやりとりが出来て
垂直稼動範囲55度、動体検知等の機能あり。
外からの操作はスマホにアプリを入れてWi-Fiのある場所からできます。
ということで、リビングの角に設置。
そのうち天井に取り付けるつもりだけど、とりあえずピアノの上に乗せています。
で、会社から見れるか確認。
バッチリ。
これは使える。
音声も普通にやりとりできます。
ということで、子ども部屋用にもう1台注文しました。
プライバシーの問題もあるので必要な時以外は使用するつもりはないけど
心配になるから電話には出ようね、という約束を守らないので致し方ない。
双方向で音声でやり取りできるのが何よりの魅力です。
コメントをする