うまるフード購入、ユッチうまる化
2021年3月15日(月)20:22
0
お買いもの
ユッチの日常(3年生)
「干物妹!うまるちゃん」にはまってるユッチに
うまるフードを買ってあげました。
「次の誕生日プレゼントはこれでいいから買ってーー!」との事で。
まぁでも、ほとんど私の気まぐれです。
単純にこういうグッズが好きなだけなので、誕生日は誕生日でちゃんと買うと思います。
少し前からうまるちゃんにはまってるユッチ。
「うまるちゃん」とは、美人さんで外ではお勉強もスポーツも完璧で欠点のない女子。
しかし、家ではワガママでグータラでオタクという2面性のある女の子なんですが
家ではハムスターをモチーフにしたフードを常にかぶっていて2頭身で描かれています。
ユッチはこのうまるの姿がかわいくて仕方ないらしい。
ちなみにこんなんです。
家ではグータラでワガママでゲーム三昧でポテイト(たぶんポテチ)を食べながらコーラをラッパ飲みする女の子。
※著作権的に使用していいのかわかりませんが…。いやアウトですよね。
この「うまるフード」を購入したわけですが、
ユッチがかぶるとこうなります。
こういう商品は基本大人用が多いので小学生のユッチにはでかいです。
鬼滅みたいに子どもに人気のある作品なら別ですが…
ユッチが着ると裾を引きずるほど長い!
ハムスターの顔はもうちょい小さいほうがいいねぇ。
でも布や毛布が大好きで、普段から何かにくるまれながらテレビを見るような子なので
本人は大満足しております。
何かいろいろかぶるんですよね。
うまるとユッチ。
マイペースでワガママでめんどくさがりでやりたい事には一直線。
アニメだと「かわいい」で済まされるんだろうけど
親としては心底ハラの立つ部分であり、
アニメを見ていると「いや、これユッチそのままやん。見ててイライラするわ」となります。
うまるちゃんの絵も仕草もかわいいんだけど…
ただ、ユッチに「これさ、ユッチまんまやん」と言えば否定してきます。
それは「外ではすごい!」という部分。
「一緒にせんといて!」ではなく、「うまるは違うねん!」と良い部分を説明する感じ。
ユッチは外でも家でも同じだもんね。
このギャップに憧れている部分もあるのかもしれません。
今年度は子どもたちの間で、香水、夜に駆ける、鬼滅&炎、約ネバ、呪術回線、うっせぇわ、
という順(最後2つは同時期ぐらい)で流行ってたので
「うまる」も流行ってるのかと聞けば友達1人を覗いて誰も知らないとの事。
ユッチが勝手にはまってるだけで特に流行ってるわけじゃないのか。
話は少し反れますが、うちのキョウダイたちはここ数日「うっせぇわ」を歌わなくなったと思えば
BTSのダイナマイト?を歌っています。
好きな方には申し訳ないですが、まったく興味がないどころかちょっとイラッときてしまう曲だったりします。
まわりのママさんでBTSが好きな方も数人いますが、
私はつい2週間前まで「BTSって何?」と言ってたんですよね。
「BTSって何?」って言ったら本気でびっくりされました。
そんなに驚く?!ってほど…
だって…興味がないものは覚えられないもん。
曲を聞いたら「あぁ~、聞いた事あるわー」となったけど
グループ名を覚えたところで、韓国人アイドル(?)ってみんな同じ顔に見えるので区別がつきません…
化粧が同じだから?
(決して韓国を否定してるわけじゃないです。韓国人の友達もいるし、韓国自体は好きです。区別がつかないのは日本人アイドルにも言えます。)
強引ですが、話が反れると止まらないのでこれくらいで終わりにしておきます。
うまるフードを買った話でした。
コメントをする