やっぱりお迎えめんどくさい
2020年12月10日(木)20:47
0
ユッチの日常(3年生)
ユッチの体操教室のクラスが変わって2週間。
週1回から週2回に変更したけどお迎えがめんどくさいです…
前は終了時間が18時だったので仕事帰りに寄れたけど今は18時30分。
中途半端に時間が余るけど、外で待っておこうと思える時間でもなく、
帰宅してごはんの用意に取り掛かってる途中でお迎えに行くという流れになっています。
前のクラスの時は同じ学校の子がいたのでお迎え不要の時も多かったんですよね。
「〇〇ちゃんと一緒に帰りたいからおかあさん来やんとって」みたいな。
一応お迎えに行って3人でしゃべりながら帰る事もあったけど
体操教室の入口で私の存在に気付いたユッチが「来やんでいいって言ったやん」と冷たく言い放って悲しい気持ちになった事もありました。
先生が「えええ!おかあさんせっかく来てくれたのに~」とフォローしてくれたこともあったっけな。
でも今は一緒に帰る子がいなくなったので「迎えに来て…」と。
都合良すぎるやろーと思ったけど、冬の18時半は真っ暗なので3年生女子を1人で帰らせるのも若干心配です。
半袖短パンで胸元にはがっつり名前の刺繍が入ったユニフォームだし
防犯面でいろいろよろしくない。
GoogelMapで計測すると、うちから体操教室までは550mなので学校より近いんですけどね。
(一応校区外です)
でも実は直線距離なら300m程で、家と体操教室の間にある高速道路の下に道があったら一直線だったりします。
ベランダから見て真っすぐ先に体操教室のビルがあるくらい一直線。
高速道路さえなければお互い突き当りという感じです。
いろいろ省略してるけどこんな感じです。
高速道路の下にさえ道があればそっち方面はほんとに便利になるし、その場所はコインパーキング。
ぶち抜いてくれーと思いながら10年が経過したけど変わりません。
まぁ、そりゃそうか。
(元旦那は過去に区役所かどこかに要望を出してたりもしました)
そうなったらなったでマンション前の交通量が増えて危なくなるのは確実なのでがんばって迂回しよう。
ユッチは前のクラスから一緒に進級した同じ学年の男の子(学校は別)と仲が良いようですが
「今日友達できてん!」と言うので話を聞いたらまた男子でした…
学校でも外でも仲良くなるのは男子ばっかり。
決してそれが悪いわけじゃないけど、女子には受け入れられないタイプなのかなぁ。
野蛮すぎるんだろうか。
ごはんを作りながらZOOMでの授業配信を見てたけど、
仲が良いと言ってた男子もまぁまぁ落ち着きがない感じ。
まさに「類は友を呼ぶ」ですね。
学校でも外でも似たような感じの子と仲良くなる傾向にあるようです。
まぁ、楽しんでるし本人がそれでいいなら問題なし!
…と思いつつ、高学年になると女子は更にややこしくなるので少し気になったりはしています。
とりあえず冬場は送迎がんばります。
夏になったら明るくなるので1人で帰ってもらうつもり…
コメントをする