2019年お花見、前の公園
2019年4月16日(火)20:39
0
子供とお出かけ(大阪)
4月13日(土)、疲れがピークだったので10時まで寝てました。
この日は化粧もせず引きこもる気満々だったけど、ふと外を見たらいい天気。
ベランダからマンション前にある公園を見たら桜が満開だし暖かい。
ちょ、もったいない!
と、眉毛だけどうにかしてほぼスッピンのまま子供たちと前の公園に花見をしに行ってきました。
普段はそれほど人のいない公園だけど、この日は人がたくさん。
地域柄外国人が多かったです。
せっかくいい気候なのでレジャーシートを持ってきて
近くで買ったたこ焼きを食べました。
桜は葉っぱが出始めてたものの、この公園はまわりより咲くのが遅かったのでまだまだ花がキレイでした。
咲き始めが早い学校の桜はもう花より葉っぱの方が多いので種類が違うんでしょうか。
しかし、大人がいないとやっぱりヒマ。
子供たちと遊んだり話をしたりもしたけど、やっぱり私は大人としゃべりたい。
子供と遊ぶのもそれはそれでいい時間ではあるけど
普段大人としゃべる事が不足してるせいか、話し相手が欲しくなってしまう。
でもせっかく公園にいるので初めてブレイブボードに挑戦してみました。
どんなもんかと足を乗せてみたことはあったけど
「こんなもん怖すぎて出来ん!」と思ったっきりだったので勇気を出して練習!
まじコワい。
不安定過ぎる。
でも何とか乗れるようになりました。
へっぴり腰だけど。
頭ではわかってるんです。
怖がって腰が引けてしまったり足元ばかり見てるとバランスが取れなくて余計危ない。
怖がらず正しい姿勢を保って進行方向を見るのが一番。
でもなかなか出来ん…
子供の頃はスケボーに乗れたし、20代半ばまではスノーボードもやってたので
バランスを取る要領は同じはずなんだけどなぁ。
てか、うまく出来ないなのは気持ちの問題というより身体能力が原因かも…
という事に徐々に気付き始めました。
実際の動きとそれを受け取る脳の遅延というか、
体の動きとそれを捉える感覚が一致してない。
逆に体に素早く動かすよう指令を出してるはずなのに実際の体の動きは遅い、みたいな。
年ですね。
桜を見ながらのんびりビールでも飲んでるのがお似合いだと感じました。
コメントをする