ラスト琵琶湖
2018年8月20日(月)21:35
0
子供とお出かけ(滋賀)
19日日曜日は琵琶湖に行ってきました。
今シーズンラストです。
一緒に行けるかも~と言ってたユッチのお友達親子が無理になったので
親子3人だけで行ってきたけど、私は半分くらいヒマでした。
コムギは1日中魚や虫捕りをしてるし
ユッチは少し泳いだら寒いと言って水から出て魚探しに移行…
大人1人で泳ぐのも浮き輪で浮いてるのもむなしいな~と思い、
シートの上で寝ころびながらボーッとしつつ、
若者がBBQで盛り上がる様子やナンパしてる様子を眺めてました。
若いっていいねー。
寝ころびながら撮った写真。
景色がキレイです。
親子3人で行くとこういう時さみしいです。
話し相手がほしい…
あと、毎回思うけどBBQがしたい!
車があれば出来るのになぁ。
車がなくても大人が数人いたら小規模なBBQが出来るかもしれないのにな~。
(計画した事がないのでどの程度の荷物になるのか不明)
いつもご飯を持参してるにもかかわらず
なぜかフランクフルトが食べたくなって買ってしまうのですが
BBQのにおいが原因だと今回初めて気づきました。
午前中は寒がってたユッチだけど午後は泳ぐ気になったようで
後半は親子でがっつり泳いではしゃいで楽しめました。
こんな時もコムギはひたすら魚獲り…
コムギとの接点はお昼ご飯の時くらいでした。
今回はこの前買った水中でスマホが使えるケースを持参しました。
濡れても大丈夫なだけじゃなく、ちゃんと反応します。
でも日差しで明るすぎる上にケースを通してるので画面が見えにくい…
写真を撮っても撮れてるのかよくわからず、
後で確認したらピントがボケてたり
写真を撮ったつもりが動画になってたり
これはこれでなかなかむずかしいなーと感じました。
でも帰り間際は電車の時間が気になるので水に入りながら時間が確認出来るのはうれしい。
今まで撮れなかったような写真も撮れました。
この日、偶然にもコムギがコクワガタのメスを捕まえ、
熱すぎる説得の末、持ち帰る事になりました。
今住んでる場所にはクワガタは絶対いません。
飼いたければ郊外に獲りに行くかお店で買うかしかなく、
コムギにとっては奇跡の出来事なので拒否するのも気の毒に思って「きちんと面倒を見る」という条件でOKしました。
でもカブトムシと違ってクワガタは越冬するいう知識がありました。
調べると種類によるそうですが、コクワガタは越冬する種類だそうで…
長生きしてほしいとは思いつつ、
オールシーズン家に虫がいるのか…と思うと複雑なのが本音です。
でもやっぱり死んでほしくはないな…
成虫になってどれくらい経つのかはわからないけど
出来る限り長生き出来るよう環境は整えてあげよう。
ここ数日朝晩は少し涼しくなってきたので夏の終わりが近づいてるなぁと感じてます。
夏は嫌いだけど楽しい事もあるので少しさみしい。
また来年たくさん琵琶湖に行きたいと思います。
コメントをする