またまた連絡帳観察
2018年5月21日(月)21:41
2
ユッチの問題(1年生)
金曜日もまたまたユッチの連絡帳観察~。
この日もなかなかひどい。
逆向いてるわ、カタカナとひらがなが混じってるわ、誤字まであるわ…
「としだち」って何?
「ともだち」やろう…
あとバランスも悪い。
まぁ、そこは1年だと許容範囲かな。
そのうち間違わなくなるだろうと様子見するつもりだったけど、
思った以上に鏡文字が多い上バランスまで悪いので
家でも練習してもらう事にしました。
文字を覚えたばかりならそこまで気にしないけど
これでも年中さんでひらがな&カタカナを覚えてたくさん手紙を書いてきてます。
正式に習えば直ると思った鏡文字も直らないどころかお手本の真下でも鏡文字連発。
バランスの悪さもこの2年変わらず。
どのプリントにも書く自分の名前ははみ出したり踊ってたりびっくりするほどひどいし
マス内にうまく書けない事を本人も自覚して苦戦してるようなので。
書き始めの位置に印があると間違わないらしい。
(★印がついてます)
でも選ぶとコレ。
で逆向いてるかどうかは判別出来ないのに
教科書はスラスラ読めるから不思議。
練習して何か効果があるのかはわからないけど
何もやらないよりはマシかな?
家だと楽しそうにやってるのでとりあえずしばらく続けていただこうと思います。
まだ、行におさまってるやん(^。^)うちの子もっとひどいわ。で、練習もさせてないからな。ってか、してくれないからな(T-T)綺麗に書きたいとかの気持ちも無いんやろうな…とりあえず、書かなって感じかな。
Kei
プリントに書かれてる名前は行におさまってないよ(笑)
良い意味で表現したら「躍動感のある文字」やわ~…
絵画なら評価されるんやろうけどな(笑)
練習が無意味とは思わないけど
Keiのとこもユッチも練習したからといって改善される問題ではないと思ってる…
まぁ、しないよりはしたほうがいいんやろうけど
やる気がないならむずかしいし、根本的に欠けてる部分があるんやろうね。