コムギと国語、ウケてしまった回答
2016年10月17日(月)21:35
4
コムギの日常(7歳)
コムギがお風呂で「今日の国語のテスト80点やってん」と
残念そうに話してきました。
カツオやちびまる子ちゃんなら喜ぶ点数かもしれないけど
コムギはこれまでほぼ100点できてるので80点というのは最低の点数。
別に賢いとかそういう意味ではなく
1年生なのでテストの難易度もかなり低く、
テスト自体まだ国語と算数しかないのです。
その間違った問題というのは、
「次の数を、漢字で書きましょう」
(1)ご[ ]
(2)きゅう[ ]
という問題。
正解はそのまんまで
(1)ご[五]
(2)きゅう[九]
となるわけですが、コムギは
(1)ご[六]
(2)きゅう[十]
と書いたそうな。
これを聞いて私は思わず大ウケしてしまったけど
コムギは拗ねて怒ってしまいました。
自分の間違いがどうしても納得出来ないらしい。
私も丁寧に説明したものの「次の数って書いてるやん!」と断固引きませんでした。
そういう意味の「次の数」ではないんだけどなぁ。
何をどう言っても理解してもらえず…
書き直して黒ペンで丸をもらった後だけど問題のテストはこれ。
こんなコムギですが漢字は大好きです。
習う前から先取りしてるくらいの状態で
いつどこで覚えてるのか授業で習ってない漢字もいろいろ知ってます。
2学期から漢字の学習が始まった事を喜んでいて
この前はおばーちゃんが絵本を買ってあげると言った場面では
意外にも自ら漢字ドリルを選んでました。
でも…
数日前テレビに映った「ヒラリー」という文字を「サラリー」と読んでた…
疑いもなく、堂々と。
いくら漢字に詳しくなってもカタカナはまだ微妙らしい。
カタカナだけは興味を示した事がないので好きじゃないのは知ってたけど
いまだにしっかり読めない事を改めて目の当たりにしました。
コムギくん、すごく賢いですね!
頭が柔軟ですね。問題を見て納得してしまいました。
間違いではないと思いますよー!
私なら100点あげたいです。
息子は来年小学生ですが、漢字なんて書ける気がしません…(;´д`)
これは正解やな!!
問題を作った先生が悪いわー。
>りえさん
いや、国語やからー!
問題を理解する能力も求められるという事で…(^▽^;)
>ネスさん
そう言ってもらえるのは嬉しいですが
ある意味頭が固いんだと思います(-“-;)
どうしてもわからんと根に持ってて今朝も怒ってました…
子供は興味のある事はすぐ覚えるので
もし漢字に興味がなくても別の分野が得意だったりするんじゃないでしょうか( ^∇^)
いくら漢字が好きでもカタカナは本文の通りですし…(^▽^;)