再び宿題放置
2016年9月22日(木)0:40
0
いきいき(学童保育)
コムギの問題(6歳)
連休前、コムギはどうやら「いきいき」で宿題をやらずに帰ってきたようで
今朝になって未記入のプリントを2枚目にしました。
ちゃんとチェックしてなかった私も悪いけど、
連休+台風での臨時休校(合計4日間)があったにも関わらず宿題をやらずに登校…
「いきいき」では遊ぶ前に宿題をやる事になってるけど
そういや1学期もごまかしてやらない時期があったなぁ。
何故かこういう悪い行動はしばらく続く事が多いのですが
案の定今日も宿題をせずに帰ってきました。
コムギが言うには「忘れてた~」との事。
指導員さんも宿題をするように言ってるはずだし
まわりがみんな宿題をやってる状況で忘れるわけがないやろう!
連絡帳を連絡袋に入れない問題も
少し前に担任の先生に注意してもらって数日間はちゃんとしてたけど
また入れなくなりました。
もう言うのもあほらしい。
コムギだってわかっててやってるわけだし。
宿題に関してはやらなくても親は何も困らないので最近はもう放置してます。
日常生活を回すほうが優先なので。
でも連絡帳や手紙関係は失くされると私が困るので
言わないわけにはいきません。
忘れてしまうならまだ仕方がないとも思えるけど
コムギはめんどくさくてやらないだけ。
別の投稿でも書いたけど、出来ないのなら手助けします。
でもコムギはただめんどくさい事から逃げてるだけなのでハラが立ちます。
そして年長さんの冬にひどかった「その場を逃れるための嘘」もまた復活してきてます。
(→コムギの嘘に悩んだ時の投稿はこちら)
「その場しのぎの嘘」は最近落ち着いてたので成長したんだと思ってたけど
こういうのはどうやら周期があるのか繰り返すみたいですね。
・癇癪がひどい時期
・嘘がひどい時期
・気が散りやすい時期
・反抗がひどい時期
ひとつ落ち着いたと思ったら、どれかを発動させる。
それをひたすら繰り返してる気がします。
あと、めんどくさがる部分は年々悪化してます。
成長してくると口も達者になってくるので怒りも倍増だし
「精神を鍛えろ!」と何かの修行をさせられてる気分。
鍛えるどころか疲弊していってるけど。
言ってやらないだけならまだしも
反論したり叫んだり八つ当たりをするので最近はもう関わるのすら疲れてます。
コメントをする