ユッチとアスレチック
2016年5月23日(月)21:43
0
ユッチの日常(4歳)
この前行った生駒山麓公園の話の続きのような感じになりますが
ユッチは遊具が大好きで、うんていやロッククライミング的なものが特に好きです。
刺激を求めるタイプでもあるのでアスレチックも大好きで
生駒山麓公園のフィールドアスレチックではコムギ以上にがんばってました。
というか、危機感持ってくれ…と言いたいくらい。
物理的に無理があるものでさえ「出来る!」と言い張って引かない勢い。
実際にやってみて「これはムリだ」と本人が納得するまで諦めてくれないので
無理だとわかってるものに10分以上並ぶというムダな時間を過ごしたりも。
(物理的に無理=低年齢すぎて足や手が届かない)
かと思えば、「それぜんぜんいけるやろ?」という所で
「ムリ~!」と半泣きになったりするのでよくわかりません…
普段は安全面に配慮された遊具ばかり使ってるので
余程の事がない限り危険な状況にはならないけど
丸太やロープで作られた自然のアスレチックは気を付けないと危ないです。
ユッチはまだ小さいので見ててヒヤヒヤする場面も。
てか、ヒヤヒヤしてしまうのは私が高所恐怖症だからかかもしれないけど。
高い所がダメな人間は他人が高所のいるのを見るのもダメです。
後ろ向きで降りるはずのロープに立って揺れてみたり、他の子がしない事もします。
私の身長以上の高さがある場所で…
とりあえずたくましい。
下の写真は見てて特に怖かった場所。
赤い矢印の間はけっこう距離があるのに両サイドの丸太しか繋がってません。
登ってから初めて気付くこの現実。
小学生男子ですら怖いと泣いてる子もいたので
「助けを求められたらどうしよう!」と思ったけど
ユッチもコムギも普通に渡ってきてました。
ちなみに下に映ってる赤いTシャツの子が立ってる場所は地面ではなく途中の丸太。
高さもなかなかのものです。
でも「怖くなかったん?」と聞いても「え?ぜんぜん」という感じ。
私が怖いと思うのは高い所や不安定なところですが
ユッチが怖がるのは体を支えるのに力が必要なところ。
それぞれ「怖いポイント」が違うようです。
コメントをする