こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

常置委員会と出席率の低さ

授業参観の後は常置委員会がありました。

自分が担当する事になった委員が何をするのかもわからないままの参加だったけど
何となくわかったようなわからないような…
とりあえず仕事に影響するのは1回だけっぽくてホッとしました。

内容は何かの行事の準備だったり、
夏休みの早朝のラジオ体操関係だったり、
実行委員会(夕方で子連れOK)の参加だったり。

堅苦しいものをイメージしてたけど
わりとアットホームな雰囲気で安心しました。

保育所は保護者会すらなかったし
コミュ障なので保護者同士の繋がりもあまりなかったので
こういう事に慣れてないのです。

 
そして連絡の為に委員長にメールアドレスを教えるという場面があったけど
今まで友達以外に教える事がなかったメルアド…
 

は、恥ずかしい!

 
その一言です。
決してイタイものではないですが、若干恥ずかしいアドレスでして。

会社のアドレスならともかく、
これまで個人のアドレスをよく知りもしない人に教える場面がなかったので
「もうちょいまともなものにしたらよかった!」と
メモ帳に手書きしながらしみじみ…

PTAとかめんどくさいな、関わりたくないなーと思ってきたけど
改めて顔を合わせて話を聞くと出来る範囲でちゃんとやろうと思えました。

 
しかし、出席率の低さにびっくり。

参観に来れなかった方ならともかく
参観は来てたのに「じゃぁ、帰るわ~」と普通に帰っていったママさんもいます。
もちろん委員会に参加できないとの連絡もせず。

実行委員会費の徴収もあったので
連絡すらしないという事にびっくり…

それぞれ事情があるので参加出来ないのは別にいいと思う。
でも授業参観には来てるのにただブチっただけという状況はさすがにどうかと。

ほんといろんな保護者がいるんだなーと改めて実感しました。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

「常置委員会と出席率の低さ」へのコメント

  1. 出席できないって連絡くらいしたらいいのにそれもしない他人事の人はどこにでもいてるね(-“”-;)‌
    私も中学でとある委員入ってるけど、その委員長さんのアドレス、名前B?W?H?(?は数字)やって、しかもみんなにアドレス書いてもらうため黒板にデカデカと書いてた( ̄▽ ̄;)気の毒やなーと思ったのが、バストウエストヒップの数字が明らかにサバよんでるのに誰にもツッコミいれられんと黙々と会議されてた( ̄▽ ̄;)

  2. >明昇
    サバを読むというか単純に目標の数字なのでは(笑)‌
    子供が出来たらこういう事も想定してアドレス決めやんとあかんね(^▽^;)‌

    委員会に関わりたくなくて欠席するにしても‌
    社会人として連絡くらいはするものやと思ってたから‌
    常識がない人が多い事に心底びっくりしてる。‌
    こういう人ってどこにでもおるんやね…

コメントをする

two + 9 =

ページの上に戻る